うららかな菱曜日。
ホーム
南部菱刺しとは
お問い合わせ
― TAG ―
日本伝統文様
紫季
菱刺し
【心綴り】紫陽花と蓮で綴る平和のぞう【紫陽花染糸と水彩絵の具】
紫季
うららかな菱曜日。
菱刺し
【布箱】青森県南部菱刺し。布箱升に入れた青海波のピンクション
紫季
うららかな菱曜日。
菱刺し
八戸の春浅い海を表現した南部菱刺し針刺し。種差、白浜、大須賀海岸
紫季
うららかな菱曜日。
菱刺し
菱刺し猫のピンクッション。地刺し柄で綴る亀甲の持つ意味や派生文様
紫季
うららかな菱曜日。
菱刺し
菱刺し地刺し柄で綴る日本伝統文様「松竹梅」の意味や由来について
紫季
うららかな菱曜日。
菱刺し
青森刺し子南部菱刺しと手紡ぎ藍染め手織り布の「松笠模様」眼鏡ケース
紫季
うららかな菱曜日。
菱刺し
青森県南部菱刺し紗綾形ピンクッション。紗綾形の意味と由来
紫季
うららかな菱曜日。
菱刺し
青森県南部菱刺し立涌ピンクッション。立涌の意味と種類について
紫季
うららかな菱曜日。
菱刺し
菱刺し麻の葉針刺し。布の目や色彩、デザインによる表現の違いについて
紫季
うららかな菱曜日。
菱刺し
青森県刺し子南部菱刺し魚模様のピンクッション。鱗紋、縞、観世水
紫季
うららかな菱曜日。
1
2
3
紫季
こんにちは。
紫季(しき)と申します。
青森県南部地方に伝わる刺し子技法、菱刺しをしております。
ひと針ひと針に、想いをのせて。
あなたの心に世界にひとつだけの菱刺し模様が届きますように。
\ Follow me /
検索
カテゴリー
南部菱刺しとは
4
菱刺し
81
図案
21
刺し方
7
糸と布について
11
菱刺し作品写真
54
写真で綴る
8
菱刺し作品作り方
1
日本伝統文様
23
染色
10
色
8
自然
13
植物
11
イラスト
3
羊毛フェルト
2
刺繍
2
タグから検索
お財布
(1)
こぎん刺し
(2)
そろばん玉
(2)
なしの紋こ
(2)
オリーブ染め
(1)
カードケース
(1)
ソーイングセット
(2)
タペストリー
(1)
三階菱
(2)
丸刺し
(1)
刺し子
(1)
刺し方
(7)
四つ菱
(3)
図案
(17)
土佐つむぎ
(4)
地刺し
(48)
巾着
(3)
布
(6)
染色
(8)
柳の葉
(1)
桜染め
(1)
梅の花
(19)
植物
(9)
流水文様
(2)
独楽(こま)
(1)
猫小物
(4)
瓢箪
(1)
睡蓮
(1)
矢の羽
(11)
石畳
(6)
種差海岸
(1)
立涌文様
(4)
竹の節
(3)
糸
(4)
縞
(1)
色の名前
(1)
色相環
(1)
花びら染め
(1)
菱刺し
(81)
蓮
(1)
蓮華
(1)
観世水
(2)
雉子の足
(6)
雲
(2)
魚
(1)
お問い合わせ
お問い合わせ
サイト情報
プライバシーポリシー
プロフィール・運営者情報
特定商取引法に基づく表記
HOME
日本伝統文様